こんにちは、相良です。
最近、僕の仕事への取り組み方とか在り方みたいなところに共感してくれたり、勇気をもらってるという人が増えてきて嬉しい限りです。
今回は、そんな仕事に対する取り組みを一つ紹介したいと思います。
以前のブログ記事で、
せっかく自分の大切な時間を使って仕事するんだから、「やらなきゃ」よりも「自分がやりたい」というエネルギーで仕事したいよね。
という記事を書きました。
その記事はこちらから。
やりたい気持ちで仕事をしたいけど、
現実が忙しくなって、ふとしたときに、
「やらなきゃ」というモードで
仕事をしていたりする…
そんな人もいるんじゃないかなと思います。
なので、僕が「やらなきゃ」というモードになったときに実際にどういうことをしているのかを紹介したいと思います。
「やらなきゃ」を「やりたい!!」に変える思考法

- 今日までにやらないといけない
- 今、やらなきゃダメだ
みたいな状態になったときに僕がやることは…
まずは、「行動をストップ」します。
シンプルですが、
パソコンを打っていたら止めて、
スマホで記事を書いているなら、
一度スマホを置きます。
とにかく行動をまずストップして、
「なんで焦っているの?」と
自分に問いかけます。
大体こういうときは、
- 誰かと比較していたり、
- 自分で立てた目標に焦っていたり、
頑張らなきゃダメだってなって
「深刻」になっているのです。
僕は、
「未来」=「今の心の状態」×「行動」
「夢(目標)」×「深刻」→「叶わない」
「夢(目標)」 ×「ワクワク」→「叶う」
という考え方を採用しているので、
まずは「深刻」になって重たい空気を発していた自分を客観的に見るようにしています。
「深刻」を「ワクワク」に変える

その上で僕がやるのは、
この深刻な状態を
受け入れて、認めて、
ワクワクに変えるという作業です。
あなただったら、どうやって
「やらなきゃ」という心の状態を
「やりたい!!」という状態に変えますか?
僕がよくやるのは、
- 何でこれをやろうと思ったのか?
- これをやることで誰が喜んでくれるのか?
- その人が喜んでどんな顔をして、どんな言葉をかけてくれるのか?
というような感じで、
自分の今やろうとしていることが、
誰に喜んでもらえることで、
その人が喜ぶ姿や言葉を想像します。
そうすると、自分のやろうと思ったことの「動機」を思い出すことができます。
ピュアな想いや動機を思い出すことで、
自然と不安や焦りを感じていた重たい空気が、
温かい愛に包まれたエネルギーに変わります。
10の行動よりも1のマインドセット。

- 沢山行動しているけど結果が出ない人や
- いつも「やらなきゃ」と思って仕事をしていたり、
- タスクをこなす日々で忙しさを常に感じている
という人は、
やらなきゃというモードになったときに、
『何のためにそれをやるのか?』
『誰に喜んで欲しくてその願いを叶えるのか?』
ここを是非思い出してください✍️
自分が楽しめば楽しむほど、自分の目の前にいるお客様の笑顔は増えていきます。
動機を思い出して、
心の状態をフラットにして、
それから行動するようにしてくださいね。
どんな行動をするかも重要ですが、
「どういう心の状態で行動するか」
というところが大切です。
純粋な想いを思い出して、
その想いをお客様に届けるために
自分とお客様が豊かになっていくために
「仕事」や「タスク」は存在していますから。
日々のやることやタスクに忙殺されて、
あれやこれをしないとと焦りながら、
自分を追い込んで苦しみながら日々頑張っている…
そんなボディワーカーの方が、この記事を読んで少しでも気持ちが楽になると嬉しいです。
相良